ビルピットの悪臭を根本解決! 獣害虫削減! 下水道管保護!

腐敗しやすいビルピットの油脂を分解して悪臭を防ぎます
一般的にビルの地下にあるビルピットは、腐敗しやすく硫化水素が発生し、
飲食店があれば、油脂の堆積もあり、悪臭や下水道劣化の原因となります。

この悪臭発生源を解決するのがアイエンスのビルピット・ソービングです。
特殊散気管アクアブラスターをビルピットの槽内に設置することで、
完全好気環境を維持し、悪臭の原因となる硫化水素の水中発生ゼロを実現。
ビルピットの維持管理を容易にするとともに周辺環境への影響も改善します。
完全好気環境を維持し、悪臭の原因となる硫化水素の水中発生ゼロを実現。
ビルピットの維持管理を容易にするとともに周辺環境への影響も改善します。

ビルピットソービングの効果で下水道管も守ることができます。
- ❶ 排水のpHが上がるので、腐蝕を防止できます。
- ❷ 油脂が分解されるので、油脂付着を防止できます。
ビルピットソービング 5つの特長
アイエンスのビルピットソービングならではの優れた特長。
ビルピットのさまざまなお悩みを解決(SOLVING)します。
ビルピットのさまざまなお悩みを解決(SOLVING)します。
硫化水素、水中発生ゼロ保証!
常に好気環境を維持できるので、硫化水素を発生させません。(壁や天井、その他の水槽からの硫化水素は保証対象外となります)槽内に溜まる汚泥を大幅に削減!
底部の汚泥や浮上スカムもアクアブラスターで細分化!微生物が捕食しやすくなり汚泥を削減します。獣害虫が寄り付きにくくなります
腐敗臭がなくなりピットが撹拌されることで、ネズミやハエ・ゴキブリが寄り付きません。滞留時間に応じて処理が進む!
滞留時間が長ければ長いほど、油分などの分解処理が進みます。中和処理不要でpH値を中性域に!
滞留時間にもよりますが、時間経過とともにpH値が酸性域から中性域に自動的に変化します。
導入までのプロセス
現状のビルピットの状況をお知らせいただければ、適切なビルピット・ソービングのご提案をさせていただきます。
- 1
ピットサイズをアイエンスに連絡
- 2
アイエンスで簡易設計と積算
現地工事費以外の概算見積書をご提示いたします。 - 3
現地確認
予算が見合えば、現地確認を行います。 - 4
最終御見積書ご提示
工事範囲を確定して最終御見積書をご提示いたします。